修復楽器演奏動画集
〜リードオルガン編〜
1905年製 Packard Organ
10ストップ 低音8’16’高音8’8”
VoxHumana&Coupler
J.S.Bach作曲
ベルリーニ作曲「ノルマ」より
グリーグ作曲
チャップリン作曲
童謡・唱歌
フォスター作曲
1916年製 NewYork ADLER
11ストップ 低音8’4’高音8’8”4’
VoxHumana&Coupler
ベルディ作曲
プッチーニ作曲
レハール作曲
マスカーニ作曲
モーツアルト作曲
シベリウス作曲
ドヴォルザーク作曲
ベートーヴェン作曲
クーラウ作曲
シューマン作曲
J.S.Bach作曲
1948年製 ヤマハ 61鍵 8’8”
1列半リード
ブルグミュラー「25の練習曲」より
映画音楽
「宇宙戦艦ヤマト」より
オペラ名曲集
Earhart.Needham&Co. NewYork
1960年頃 黎明期のリードオルガン
右ペダルで空気を送り、
左ペダルはスウェルになっている。
折りたたみ式で携帯可能!
ヤマハ7ストップオルガン
現在も多数現存する機種
低音8’4’高音8’4’
動画には年式違いの何台かが
登場します。
ヤマハ11ストップリードオルガン
「5号型」
戦後最も多く作られ、2000年に
ヤマハがリードオルガン製造を
中止するまで作られた機種。
現在も多数現存、現役!
バーバー作曲
本居長世作曲
1954年製 ヤマハ ベビーオルガン
49鍵1列リード
群馬県安中市の小学校で
1990年頃まで使われていたもの
4オクターヴあるので
バロックの曲は全部弾けます。
小さいのに重低音と華やかな高音!
リードの響きが直接出ることと
ペダルの操作で自在に表現できるので
リードオルガン好きな方には
人気のタイプです。
〜シェーン〜より
J.S.Bach作曲
1905年製 山葉風琴
39鍵 1列リード
修復後は明治期の郵便局の
建物に置かれています。
多忠亮 作曲
梁田貞 作曲
中山晋平 作曲
佐々木すぐる 作曲
フォスター 作曲
リムスキーコスサコフ 作曲